NAS考察

HDDの単機使用は、まずいなぁと思っていたので、RAIDを使えるNASを探してみた。

  • RAID1は容量が半分しか使えないのでHDD代が割高。
  • RAID5は容量はマイナス一台分だが、あまり機種が多くなくNAS自体がかなり割高。

今回は、メインPCのHDDの4台をNASケースを買って、RAID5を組もうとした。
調べてみると、一番安いのがCOREGA HDD Bank TERA CG-NSC4500GTで32000円ほど。高い・・・
まーまた今度買おうとか思っていたら、IODATA LANDISK Home HDL4-G1.0が25000円じゃないですか!中には250GBのHDDが4台刺さっていてコレガのケースより安い。ということで即決した。
実際は即決じゃなくて速度を比較してみたけど、コレガがRead 19MB/s:Write 12MB/s IOdataの方は、Read 18MB/s:Write11MB/s と若干IOの方が遅いが普通に後者を選びました。

とりあえずは、250GB*4で使うことにして、お金が貯まったら1.5TB*4でRAID5を組んで、4.5TBのNASでも作ろうかなぁ。参考:http://x68000.blog1.fc2.com/blog-entry-271.html
本体はHDD4つ分の体積しかなく、すっきりしていていいが、ACアダプタにはXBoxかよと突っ込んでしまった。とにかくでかい。中はスカスカっぽいので、熱の問題かな?
性能の方は、思っていたよりもかなりひどく、Web越しに設定ができるのだが、ページを開くために5秒以上待たされる。最初に設定するだけとは言えイライラする。転送速度も270GB(ファイル数は940個なので一つあたり300MB弱)を送ってみたが11時間かかったので、7MB/sほどしか出ていない。ファイルの転送中に、NASの動画を再生してみたが転送が間に合っていないらしくカクカクしてしまう。パソコンで録画したデータをNASにコピーしながら、テレビでNASに保存したデータを再生するのは無理なようだ。。。当初の目的通りRAID5対応のHDDは手に入れたが、これが普通にできればPS3を買ってきてアップコンバートしながら再生してウマウマができたのになぁ。残念すぎる。後はジャンボフレームを変えてみたり、ファームウェアをあげてみたりして、速度が上がるか試してみたい、一抹の希望を込めて。