ソニー MF lightアプリがつながらないときの対処法

はじめに ソニーネットワークコミュニケーションズの多機能シーリングライト Multifunctional Lightを私は便利に使っています。たまたま、スマホアプリのMF lightのレビューを見たところ、1.2~1.6ぐらいの低レートになっており、接続できないと怒りのレビュ…

SandyBridge × Windows7 SP1 = AVX!

Intro Windows7のSP1はHotfixの寄せ集めだから当分いいやとか、SP1のインストールを ブロックするツール を急いでインストールしなきゃとか・・・聞こえてくるのはそんな話ばかり。まあ否定はしないけど、AVXのことを忘れていないか! というわけで、AVX対応…

Windows 7杯 自作PCの祭典 2009 「勝手に俺が一番!部門」

Intro Windows 7杯というのをやっていたので、「勝手に俺が一番!部門」に応募。新しいPCではないので他の応募者にスペックではかなわない。そこで、勝手に静音化では俺が一番!を名乗ってみる。自作のコンセプトは以下の通り。 静穏化の基本に忠実に 低消費…

XPから、Windows 7 RCに乗り換えてみた

環境 B5モバイルノート(Dynabook SS RX1 TA106E/2W) スペックはこんな感じ。 CPU:Core2Duo U7500 1.06GHz (初期に出た超低電圧版) メモリ:標準512MBから1.5GBへ増設(最大) Storage:32GB SSD装填済み(プチフリSSD) オンボードグラフィック Windows…

プチフリのしない安SSDを手に入れた

導入 前買ったのは、JMicronチップ搭載のプチフリSSD。最初の数日は、とても快適だったのだがプチフリが頻発し、それに耐えられなくなったのでHDDに戻していた。しかし、SSDを一度使ってしまうと、HDDはレスポンスが遅すぎてイライラしてくる。 そこで、プチ…

USBハブの外付け電源で充電を試してみた

目的 USB充電できる機器が増えてきたのはいいが、PCに接続することによるデメリットも存在する。 iPodを充電だけしたいのに、必ず同期してしまう。 USBの数が足りない。 充電用に数本のケーブルを常につないでおくと、パソコンの起動に時間がかかるようにな…

ファンレス 9600GTを買ってみた

二年ぶりにビデオカードのアップデート。 最近では、PhysXによる物理演算や、汎用プログラミングによって動画のエンコードをGPUにさせることが出来るなどかなり進歩してる。こんな内容を大学の授業でプレゼンして以来、俺がほしくてたまらなくなってしまった…

PC環境

自分の使ってるPCなのに、パーツを全然覚えてないのでメモメモ。 メイン機 CPU intel Xeon E3110 E8400と同等品 MB ASUS P5B Deluxe Wifi-AP Memory UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB*2 Team Elite TEDD4096M800HC5DC 2GB*2 GPU ASUS EN7900GS/2DHT/256M HDD …

HDL4-G1.0を2TB化

FW1.20での、容量UPの方法 こちらのLAN-DISK Memoを参考にさせてもらいました。ただし、ファームウェアのバージョンが1.14でないといけないらしい。 行き詰まっていたところ、2chでこんな書き込みを見つける。 372 名前:がまん汁[sage] 投稿日:2009/01/18(…

RamDiskの設定メモ

RamDiskの作成(Gavotte) http://d.hatena.ne.jp/sona-zip/20080512 こちらのサイトを参考にRAMDiskを作成し、バッチファイルを実行する。 フォルダは、 cache (ブラウザ等のキャッシュ) DESKTOP (通常時の作業ディレクトリ) Program Files (高速化が必要なア…

OROCHI導入

サイズのOROCHIというCPUクーラーに取り替えてみました。今まではUltra-120 eXtremeという、比較的大きなクーラーだがフィンのピッチが狭いためエアフローが少ないときは冷えにくい。こいつはオーバークロック用に買ったもので、静音化させるためにはちょっ…

RX1ゼロスピンドル化

SS RX1(1スピンドルモデル)の分解 こちらのサイトを参考にさせてもらって分解。裏側を固定するだけでなく、中の基盤も一緒に固定するためかやたらネジが多い。19本とか(笑) 中身はDVDレスモデルなのもあって空きがかなりある。うまくやれば2.5インチSSDもう…

SSD導入レポート2

とりあえず、Seagate DiscWizardで環境をまるまるコピーしてSSDで起動。(一台でもSeagate製のHDDを積んでいれば使えるみたい) あれ。。。HDDより起動に時間がかかるような。。。とりあえず、まずは使ってみる。 SSDに書き込みがない状態だと激速で、VS2005…

SSD導入レポート

プチフリがどんなものか試したくて買ってみた。 左側の金属は、SSDが2.5インチなので、3.5インチシャドウベイに取り付けるためのアダプタ パッケージまず通電もせず、分解 Jmicronチップ搭載!!(笑)続いて重さを測ってみた 中身本体 約25g ガワ 約65g 計 90…

安価SSD

HDDを調べたついでに SSDも調べてみると、なかなかおもしろいのでまとめてみる。もちろんお金があるなら11月7日頃に発売のintelのX-25E Extreme(Read250MB/s:Write170MB/s:SLC)を買えばいいが、今回は1万ちょっとで買える低価格なSSDについて調べた。 maker …

NAS考察

HDDの単機使用は、まずいなぁと思っていたので、RAIDを使えるNASを探してみた。 RAID1は容量が半分しか使えないのでHDD代が割高。 RAID5は容量はマイナス一台分だが、あまり機種が多くなくNAS自体がかなり割高。 今回は、メインPCのHDDの4台をNASケースを買…

国際化の中で日本人はいかに戦うか

しかし「人材として一番優秀な層がエンジニアにならない」日本の現状を考えると、頭の良い上位層の人間をプログラマーとして育成しているインドや中国、ロシアなどに勝つためには、日本しかできないことを持てない限り、日本は先進国として豊かなままでいる…

バイクにナビをつけてみた

最近、車の販売台数は伸び悩んでいるが、PND(パーソナル・ナビゲーション・デバイス)といわれる小型のカーナビがよく売れているそうだ。SANYOのミニゴリラを筆頭に、バッテリーが着いててワンセグみれて、300gほどというものが普通に出ていてとても魅力的…

さらば工学部

今日届いた日経ビジネスが、「さらば工学部」という衝撃的なタイトルだったので急いで読んだ。 内容は、工学部の不人気が進み思うような人数が確保できない点と、「東大」「京大」でも学力低下が進んでいるという二つの問題点を上げ、もう大学の工学部には頼…

初エントリ

ブログを書こうと思ったことは何度もあるが、続かなかった。そこで、今回再び始めるにあたって、ブログを書く理由、決意みたいなものをしっかりはっきりさせておこうと思う。http://onosendai.jp/championship2008/conversation_04.html 「若い人に「こうい…